• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ashiya-lavieenrose

戸口絢賀 食空間デザインスクール|テーブルコーディネート|芦屋・東京・福岡|テーブルの基礎知識から洗練された演出テクニック|和と洋の文化などトータルに学び教室開業を目指す方にも対応した少人数制で効率良く受講できるカリキュラム

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
    • Achievement
    • Press
    • Overseas Topics
    • 和のお稽古
  • SCHOOL
  • SHOP
  • NEWS
  • GALLERY
  • EVENT REPORTS
  • CONTACT
/ Overseas topics / ニューヨークにて日本のおもてなしをテーマにイベントを開催しました

ニューヨークにて日本のおもてなしをテーマにイベントを開催しました

3月 20 2013

2013年3月19日 マンハッタンの中心、有名なブルームバーグビル向かいに位置する「Architects & Designers Building」内のショールームにて、香道の歴史や聞香を通して日本の美しい文化おもてなしのセミナー&パーティを開催しました。

会場となったNYマンハッタンの中心にある「Architects & Designers Building」はB&B ITALIA、Miele、ポーゲンポールなど一流の インテリアメーカーが入るビル、その中にあるスタイリッシュなバスタブやタイルなどを扱う「HASTINGS TILE & BATH」は、広々としたモダンでクリアなイメージのショー ルームです。

香道の世界観とは異質のシャープな空間ですが、結果としてそのスペースを活かした演出が大きな評価につながりました。

 

ショールームの素材・レイアウトを最大限に活かした設営

当日、満開になるよう現地に付いて先ずは調達した桜。

「源氏物語と桜」をテーマにセミナー&パーティスペースを華やかに設営しました。

会場入って直ぐのバスタブ前に「空薫」*そらだきを再現。お客様を雅な香でお迎えしました。

着物、香炉は天井照明のブルーに合わせてコーディネート。

また着物を被せている台はタオルラックを利用し赤い房を付けて現代風にアレンジしました。

*「空薫 そらだき」 は着物やお部屋に香を移す為に行われ平安時代に流行。

洗面カウンターに大判の赤いタイルをセットしウエルカムティーのコーナーを作りました。

お客様を温かいグリーンティーでおもてなし。

IFDA(International Furnishings and Design Association)創設者のクレア・コールマンさんもイベントに駈け付けて下さいました。

パーティスペースは、「HASTINGS TILE & BATH」のショップカラーとコーディネートした黒と赤をベースに雅かつモダンに演出。

メインテーブルに桜を飾り、塗の折敷や源氏絵巻の和紙をあしらいました。書(源氏物語の和歌)を印した四つ折り和紙の中にキャンドルを浮かべ行燈風に。優しい日本の灯りを演出。

メインテーブル両サイドには、ティーのテーブルコーデイネートと薄茶のおもてなしコーナーを作り聞香後に愉しんでいただきました。

 

香道の歴史に付いてのセミナーと聞香

「香道」は日本の三大芸道の一つ、総合芸術の美しい世界を視覚的に訴える為、「香」「書」「文学」「遊戯」「風雅」をキーワードにセミナースペースを創りました。

パネルに「香十徳」を掲示し、日本からの漆器やお道具で聞香席をしつらえました。

テーブルには「源氏物語」と結びついた「源氏香」を表現する為、美しい源氏絵巻と和歌を書で印した和紙を並べました。

スライドにて香道の歴史、源氏香や聞香*のゲーム形式をレクチャー。

インテリア、建築、デザイン関係に従事する沢山の方が熱心に聞いて下さいました。

*聞香道具及びセミナー画像の一部は京都「松栄堂」様よりご提供いただきました。深く御礼申し上げます。

今回の「聞香」は外国人の方でも理解しやすいように、またゲーム性を高めて愉しんでいただけるよう新しいスタイルで行いました。

源氏物語のトランプを和紙で加工し3つの香「伽羅」「佐曽羅」「羅国」を記したカードをオリジナルで作成しました。

香を記憶するのは難しいので、3種類テスト香の香炉が回る際にそのカードを取っていただき源氏絵巻や文字とリンクして香りの違いを記憶していきます。

本香ではテスト香で聞いた香のどれか一つを回します。お答えはテスト香で聞いた3種類のどの香りと同じかを当てるゲーム形式です。日本文化独特の香りを「聞く」という不思議な世界、書やお道具などゲストの皆さまはどれも興味津々で「聞香」を愉しまれていました。

 

 

 

お答えを筆ペンで書いていただき、パーティの最後に発表します。

筆ペンが外国人の方には新鮮で好評でした。

 

聞香後のパーティ

ウエルカムコーナーをお酒のドリンクコーナーに変え、日本酒とお寿司やオードブル。

またお茶のお点前にて桜と流水のお干菓子など日本のおもてなしを愉しんでいただきました。

*日本酒は「神戸酒心館」様より「福寿」 「横浜君嶋屋」様より「綿屋」 お干菓子は京都「老松」様よりご協賛いただきゲストの皆さまに大変ご好評をいただきました、心より御礼申し上げます。

 

イベントクロージング

「聞香」の正解者を発表し、3名いらした正解者に美しい和紙で包んだ「香木」をプレゼント。

皆さまと楽しく最高の充実感と共に終了いたしました。

この度のイベントでは、沢山の素晴らしい出逢いがありました。

戸口明美、コイケアカリの二人が力を合わせ得意とするジャンルを最大限に発揮し、日本の美しいおもてなしをご紹介できましたことを大変幸せに思います。

IFDAニューヨーク本部、ご協力いただきました皆さまに心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

NY、SOHOにある「gallary91」代表の海老原嘉子さんがお越し下さいました。

60年代よりデザイン界の中心として活躍され、美術館の企画イベントや日本文化を紹介するなど様々な活動を行ってらっしゃいます。

http://www.gallery91.com/

Related Posts

  • 「LALIQUE シンガポールブティック」新作発表会のデコレーションとパーティ演出

Categorized: Overseas topics

Reader Interactions

Previous: 帝国ホテル大阪 披露宴会場のお花装飾とペーパーアイテムをプロデュース
Next: 「25ans」 2013年4月号に掲載されました

Primary Sidebar

category

  • Achievement
  • Event Repoets
  • Lavieenrose Blog
  • News
  • Overseas topics
  • Press
  • Wa-no-okeiko

INSTAGRAM

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Footer

Search this site

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram

ippin Curation

  • HOME
  • PROFILE
  • WORKS
  • SCHOOL
  • SHOP
  • GALLERY
  • Lavieenrose Blog
  • CONTACT

© 2025 · ashiya-lavieenrose DMCA.com Protection Status